クリニック開業・医院開業・医師開業物件は日本調剤「メディカルセンター.JP」
受付時間 9:00 - 18:00(土日祝日除く)
03-6810-0811
SITE MENU
物件検索
医院開業の流れ
サイトマップ
医療モールの種類
医院開業コラム
クリニック開業の基礎知識
2022.10.26 2018.10.26
成功する医院開業への道
提供
日本調剤株式会社
医療モールとは、同じ建物やエリアに、複数のクリニックや調剤薬局などが集積して、各々の専門性を活かして質の高い医療サービスを提供する施設のことです。このページでは、医療モールのタイプをご紹介いたします。
ビルに入居しているテナントのほぼすべてがクリニック・薬局となっているタイプです。 クリニックが入居するために造られたビルのため、電気容量・給排水・床荷重などがクリニックに適した仕様となっています。 また、広さも入居する科目を想定して造られている場合が多いので、 ハード面では安心して開業準備を進められるタイプといえるでしょう。
このタイプの医療モールは、比較的多くのクリニックが同ビルに入居することになるため、医療モールとしての価値も高まります。 地域住民の方にも、「医療モール」として認知されやすい傾向にあります。
駅ビルやショッピングモールの一画にクリニックが集積しているタイプの医療モールです。 このタイプのメリットとしては、高い認知度が見込めるということです。
スーパーマーケットや小売店、保育園や塾などが入っているため、普段からその施設を利用する方に広く知ってもらうことができ、またお買い物などのついでに来院してもらえることもあります。
ハード面では、施設の駐車場やお手洗いを共用できるという点もメリットのひとつです。
敷地の中に一戸建てのクリニックが複数存在しているタイプの医療モールです。 多くはロードサイドに立地し、各クリニックに駐車場を完備します。 建築・内装はオーナー様負担のパターンが多く、初期費用を抑えて開業できる場合があります。
2015.05.29
2018.04.19
2024.07.10
2016.03.03
医療モールで開業した方
開業相談ならメディカルセンター.JP
受付時間 9:00〜18:00(土・日・祝除く)
2024.04.10
2015.12.15
2025.01.29
2018.05.02
クリニック開業の基礎知識, これからのクリニック経営
2025.07.03
クリニック開業の基礎知識, クリニックにまつわるお金の話
2025.06.10
妥協できない!開業物件の選び方
2025.04.25
開業前から考える集患対策
2025.04.10
新着記事一覧を見る
経営コンサルタントや税理士、社会保険労務士、薬剤師など、各業界の専門家による医院開業に役立つコラムをお届けします。
PAGE TOP