クリニック開業・医院開業・医師開業物件は日本調剤「メディカルセンター.JP」
受付時間 9:00 - 18:00(土日祝日除く)
03-6810-0811
SITE MENU
物件検索
医院開業の流れ
サイトマップ
開業前に患者が求めるクリニック情報とは? ~「調べてから受診」が患者の常識~
医院開業コラム
開業前から考える集患対策 ,ホームページ・SNS等メディアの活用
2022.10.18 2020.11.18
開業前に患者が求めるクリニック情報とは?
提供
株式会社ギミック
市川 佑紀 氏
皆さまはクリニックを開業する際、地域に向けた情報発信をお考えのことと思いますが、あ らゆる情報を簡単に手に入れられる現代において、やみくもに発信しても患者の目には留 まりません。では、クリニック経営においてはどのような情報発信が有効なのでしょうか? 『ドクターズ・ファイル』を運営する株式会社ギミックでは、2020 年7 月~8 月に外部調 査会社を通してアンケートを実施しました。その結果、患者が病院・クリニック選びにおい て重視していることが浮かび上がってきました。 1 位 診療日・診療時間などの時間的な条件(76%) 2 位 家(職場)からの近さなど立地的な条件(71%) 3 位 先生に関する情報 (67%) ※複数回答可 診療時間や立地といった基本情報は 誰もがチェックする項目だと思いますが、「かかりつ け医」として通い続けることを考えると、ドクターに関する情報も必要となってくるようで す。例えば、診療方針や専門分野などがそうです。前者においてはどんな思いで患者と向き 合っているのかがわかりますし、後者においてはドクターがどんな強みを持っているのか がわかり、受診先を選ぶ際のヒントとなるでしょう。また文字だけでなく、ドクターの顔や クリニックの雰囲気がわかる写真があると「安心する」といった患者の声もありました。 さらに、こうした患者が知りたい情報をより見やすく・わかりやすく伝える工夫も欠かせま せん。最近は、スマホでのネット検索が主流となっていますので、デバイスのスクリーンサ イズに合わせて自動的に見やすい表示になる機能(レスポンシブ仕様)も上手に活用しまし ょう。
開業準備を進める中で、「そろそろWEB 上に情報を出さないといけないな」と思うときが 来ると思いますが、そもそもなぜ開業前から情報を発信する必要があるのでしょうか? その必要性は大きくわけて2 つあると考えています。 1)早い段階から地域に認知してもらえる 2)早くからWEB 上に情報を出しておくことで、オフィシャルのホームページが できたと きに、検索上位に出やすい 勤務しながら開業準備をするは慌ただしく非常に大変だと思いますが、事前の情報発信は、 開業後の集患にもつながる重要なものですから、開業1 年~6 ヵ月前までには検討すること をお勧めします。 情報発信の方法としてまず思いつくのは、「ホームページ」だと思います。今や多くの医療 機関がホームページを活用していますが、ホームページ以外で情報発信する方法の一つに 「病院・クリニック専用の検索サイト」があります。専門サイトであればホームページとは 違った切り口でクリニックの情報を発信でき、比較検討をしやすいといったメリットも。ぜ ひホームページと併せて検討してみてはいかがでしょうか。
開業前から考える集患対策
2020.01.20
2023.06.20
2023.01.18
2024.04.25
医療モールで開業した方
開業相談ならメディカルセンター.JP
受付時間 9:00〜18:00(土・日・祝除く)
開業前から考える集患対策, ホームページ・SNS等メディアの活用
2023.03.03
2023.03.24
2024.05.15
2021.11.11
クリニック開業の基礎知識, これからのクリニック経営
2025.07.03
クリニック開業の基礎知識, クリニックにまつわるお金の話
2025.06.10
妥協できない!開業物件の選び方
2025.04.25
2025.04.10
新着記事一覧を見る
経営コンサルタントや税理士、社会保険労務士、薬剤師など、各業界の専門家による医院開業に役立つコラムをお届けします。
PAGE TOP